エアブラシアート経験者なら誰もが失敗の連続に苦しむと思います。
カラー人物画を描こうにも失敗しまくって、やる気がなくなってしまいがちなエアブラシアートですが、失敗を限りなく少なくする方法があります。
この方法も私がサンプルを提出しなければいけない時に編み出した裏技です。エアブラシで描くと、どんな感じになるか予想を立てたりする時にもよく使ってます。
その方法が普段の練習にも転用できるので教えます!!
エアブラシアート初心者の方は、まずは絵を完成させる癖をつけましょう!!
コンピュータの知識が少し必要になります。
「厚塗り」と「グリザイユ」
普通のエアブラシ教室ですと、カラー人物画を描くにはカラーでいきなり描いていきます。
俗に言う「厚塗り」ってやつですが、その方法だとエアブラシで絵を描く場合失敗しがちです。というか、ものすごい鍛錬が必要になります。
今回教える方法では、もっと短時間でカラーリングが覚えられる裏技で描きます。
灰色と黒で先に描いていき、その上からカラーを入れていく、俗に言う「グリザイユ画法」ってやつです。
まぁエアブラシアートの場合、どちらにしろだいたい結果は同じになるので、好きな方で描きましょう。
グリザイユ画法の手順
まずはプリンターでこんな感じに印刷します。
このやり方はプリンター技法で教えたのと同じやり方です。
そしてエアブラシを使い、塗料はエアロフラッシュで直接塗っていく!
今回はエアロフラッシュの透明色、バーントシェンナとバーントアンバーを使って塗ってます。
希釈液はエタノールか専用希釈液を使いましょう!
じゃないと、プリンター顔料が溶けます。
プリンター用紙は写真マット紙がベストです。
ホルベイン アクリル絵具 エアロフラッシュ 12色セット E262 35ml
- 出版社/メーカー: ホルベイン画材
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
コクヨ インクジェットプリンタ用紙 スタンダード A4 250枚 KJ-M17A4-250
- 出版社/メーカー: コクヨ(KOKUYO)
- 発売日: 2009/11/02
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
【第3類医薬品】消毒用エタノールIP「ケンエー」 500mL
- 出版社/メーカー: 健栄製薬
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
こんな感じで、自分仕様に頬っぺたにアクセント入れたりも出来ます。
だいたい、同じになったら完成です。
所要時間は15分程度です。
この方法を使えば、あっという間にカラーリングは終わります。
ということは、カラーリングよりも大事なのは灰色と黒で下絵をいかに上手く描くかです。
なので、トレース技法やプリンター技法と併用して使うのをオススメします。
2つの技法と併用せよ!!
グリザイユ画法を使うと!こうなる。
これが、、、
こうなります。