最近、ゲーミングヘッドセットにハマっているOWET45です!
ゲーミングヘッドセットの中では少々高い部類に入る、ASTRO A40 TR ゲーミングヘッドセット + MIXAMP PRO TR を購入しました。
この製品は、少々高いだけのことはあって、巷ではゲーミングヘッドセット界隈最強と名高いです。
ということで、今回はアストロ A40 TR の購入レビューです。
この記事は、まだASTRO A40 TR ゲーミングヘッドセット + MIXAMP PRO TR を持っていない方、これからゲーミングヘッドセットを購入して使っていこうと考えている方、PS4でゲーミングヘッドセットを使おうと考えている方、などに向けた記事になります。
ちなみに私はこれまでゲーミングヘッドセットをいくつか購入して、PS4で使っております。
これはそんな私の経験に基づいた記事になります。
もくじ
A40 TR ヘッドセット + MIXAMP PRO TRの性能について

正規価格:¥20,680(税込)
発売日 :2019月6月27日
eスポーツアスリート、コンテンツクリエイター、動画配信者向けのプレミアムオーディオソリューションという宣伝文句もあって、このゲーミングヘッドセットはそれらの使い方に最適な機能や特徴が詰め込まれています。
主な機能や特徴は、
- 最高の快適性&耐久性
- ASTRO Audio V2によりチューニング
- MixAmp Pro TR
- Dolbyサラウンドサウンド
- 交換可能な精密マイク
- カスタマイズ可能なスピーカータグ、Mod Kit対応
- ASTROコマンドセンター ソフトウェア対応
以下、開封レビューになります。
A40 TRヘッドセット + MIXAMP PRO TRの開封レビュー

ということで、ここからが開封レビュー。
パッケージはこんな感じで、主な機能とどんなヘッドセットが入っているか、わかりやすいデザインです。

裏には、中身の説明が事細かに書かれています。
ちなみに箱の中身にはまた箱があり、そこにはロボットの設計図のようなデザインがパッケージに描かれています。

ケーブル類を抜いた、主な中身はこんな感じです。
- ASTRO A40 TR ゲーミングヘッドセット
- MIXAMP PRO TR
- 高感度マイク

ケーブル類はこんな感じです。
- 光デジタルケーブル
- USB-type-B
- 3.5mmステレオジャックケーブル
- デジタルデイジーチェーンケーブル
- 説明書
以上です。

これが、MIXAMP PRO TR 本体です。
左が、ゲーム全体音の調節ツマミ
右が、相手から聞こえるチャット音声の調節ツマミ
上が設定したイコライザー、ドルビーサウンド切り替えボタン
下のボタンがイコライザー

下のステレオジャックにヘッドセットを繋げます。
持った感じはほどほどに重いです。

裏側にUSBや光デジタル端子などが付いています。
PS4で使うなら、この2本しか使わないので、そんなにごちゃごちゃしないです。

ヘッドセットの左側にマイクを繋げられます。
360度回転するので、使いやすいです。

持ち運びできるように、スイーベル機構が採用されています。

横からみたASTRO A40 TRです。

ヘッドベルトは、上に引っ張るとゆっくりと調節できます

この穴の部分にマイクを接続できます。

左後ろ側にステレオミニジャックが付いています

ヘッドバンドの上部にはアストロのロゴが付いています。

合皮ではなく、イヤーパッドはスポンジ素材です。

指で押すとかなり柔らかいです。
ちなみにロジクールGのG433よりも遥かに柔らかい素材で出来ています。
A40 TR ヘッドセット + MIXAMP PRO TRを使ってみた感想【口コミ】

私はPCで使う目的ではなく、switchやPS4でフォートナイトをプレイする目的で購入しました。
PS4で、ASTRO A40 TR ゲーミングヘッドセット + MIXAMP PRO TRを使うには、PS4初期型やPS4 PROならば光デジタルケーブルが付いているのですが、PS4 スリムの場合は付いていないので、HDMIから光デジタルケーブルに音声だけ分離させる必要があります。
なので、別途でHDMIから光デジタル分離機を用意しましょう。
私は用意して使っています。
ヘッドセットの音質の感想としては、ハイパーXのクラウドリボルバーSと同じくらいの性能といえるでしょう。かなり良いです。
それよりも、MIXAMP PRO TRがかなり素晴らしく、相手のチャット音声をダイヤルで大小することが出来るのです。
他にもゲーミングヘッドセット使用者に最適な設定が出来るように独自でいじれるイコライザー設定が付いています。
高感度マイクの音もいい感じなので使いやすいです。
マイクのブームが360度回転し、ブーム自体もかなり柔らかいので、非常に使いやすいマイクです。
イヤーパッドも合皮製ではなく柔らかいので耳が痛くなりにくいです。
経験上痛くなったことはありません。
総合すると、ゲーミングヘッドセットの中だと間違いなく最強の部類になるでしょう。
私的にはクラウドリボルバーSよりもヘッドバンド部分が使いやすいので、もはやこっちばかり使いこんじゃってます!
そういう訳で、今からゲーミングヘッドセットを購入するならば、間違いなくおすすめです。