液タブの使い方が知りたい方へ!
そもそも液タブというものが、どういったものか知りたい。
液タブとPCの接続方法が知りたい。
液タブを使ったらどんなことが出来るのか興味がある。
できれば、液タブの中でもおすすめ商品が知りたい。
などなど、本記事ではそういった疑問点を下記に沿って解説します。
ちなみに私は現在、エアブラシペインターとして活動しており、液タブを使って仕事をしています。
その経験に基づいて、この記事を書いています。
初心者が液タブの使い方を知る前に!
そもそも液タブというものがどういった製品なのか理解できていない方のために解説していきます。
まず液タブとは、液晶ペンタブレットの略称であり、PCに接続して使えるデジタル文具のことです。ちなみにですが、板タブという製品も存在していて、こちらはペンタブレットの通称です。
話は戻りますが、液タブがPCに接続して使えるデジタル文具といっても、正直ピンと来ないと思いますが、後付けで使えるディスプレイのことだと認識してくれればOKです。
なので、例外はありますが基本的にはPCを必要とするため、液タブ単体では使うことは出来ません。
「PC + 液タブ」といった形で使うことになります。
PCとセットで使う製品なので、机の上の占有率が必然的に高くなるので、それなりの大きさの机が必要となります。
そんな置き場に困る液タブですが、では場所を沢山取ってまで一体どんなことに使えるのかというと、液タブはPC上でイラストやデザインをするためには欠かせない道具な訳です。
PC上で絵を描くには、マウスを使うか液タブを使うかになる訳ですが、マウスだと当然に綺麗な線を精密に描画することが出来ないので、もっと直感的に精密なラインを引くことが出来るということで、そんな時に登場するのが液タブなのです。
ということで、話をまとめると液タブは多少場所を取りますが、デジタルイラストやデザインをするために、現在これ以上ない欠かせないツールということです。
初心者のための液タブの使い方
この項目では、初心者のための液タブの使い方について、おおまかにPCと液タブの接続方法から解説したいと思います。
PCと液タブの接続方法
PCと液タブの接続方法について、おおまかに解説します。
まずは大概の液タブはHDMIケーブルで繋ぐので、PC・ノートPCにHDMIケーブル端子が繋がることを確認してください。
PCにHDMIがない場合は、変換ケーブルなどでうまく対応してください。
ここまでがとりあえずの準備です。
PCと液タブの接続の流れは、
- PCの電源を入れる。
- PCと液タブをUSB・HDMIで繋ぐ。
- 液タブの電源を入れる。
- 画面の共有を行い、デュアルディスプレイにする。
- タブレットドライバーをPCにインストールする。
- タブレットドライバーにより、液タブにペンが反応するようになる。
- ショートカットキーやペンの設定を行う。
- 接続と準備完了
以上の通りです。
多少はPCの知識がないと接続したり、ドライバのインストールが出来ないので、最低限のPCスキルがないと液タブを使うことは難しいかもしれません。
しかしながら、液タブに同梱している説明書にしっかり記載されているので、手順通りにやれば間違い無いです。
液タブの使い方
接続と準備が完了したら、いよいよ液タブが使えるようになる訳です。
使い方は、
- 液タブの準備完了後に、使いたいアプリを立ち上げる。
- 設定や操作はアプリに依存します。
- アプリの使い方を覚えましょう。
- あとはひたすら描くだけです!
以上になります。
液タブでデジタルイラストを描くときのアプリは、クリップスタジオやフォトショップが流行っており、液タブでデザインなら、イラストレーターやフォトショップなどが流行っています。
初心者が液タブの使い方を理解した後は?
液タブの使い方を理解した後は、イラストや漫画なら後はひたすら描いていくのみです。
液タブの用途は幅広く、
- デザイン
- イラスト
- 3Dデザイン
- 写真編集
- 動画編集
などの分野で活躍します。
使い方を覚えた初心者に最適な液タブ
この項目では、初心者に最適な液タブをご紹介します。
Wacom Cintiq 16
WACOM Cintiq 16 液晶ペンタブレット DTK1660K0D
参考価格:¥66,634-
おすすめ:★★★★★
Wacom Cintiq 16は、ワコムの液タブの中ではエントリーモデルに位置します。
日本メーカーであり液タブの中では群を抜いて優れた機能性を発揮してます。
高価ですが長く使えるものですので、最初はワコムの製品を買うのが一番失敗のない買い物になります。
XP-Pen Artist15.6
XP-Pen 液晶ペンタブレット 15.6インチ Artist15.6
参考価格:¥34,980-
おすすめ:★★★★★
XP-Pen Artist15.6は、液タブの中でも格安の製品です。
中国メーカーですが、サポートも機能面も割としっかりしており、高いコストパフォーマンスを発揮しています。
充電不要のスタイラスが同梱されていますが、液タブスタンドが付いて来ません。
必要ならばオプションで買うことをオススメします。
GAOMON PD1560
参考価格:¥33,999-
おすすめ:★★★★★
GAOMON PD1560は、液タブの中でも格安の製品です。
中国メーカーですが、サポートも機能面も割としっかりしており、高いコストパフォーマンスを発揮しています。
スタイラスは充電が必要ではありますが、角度をつけて絵を描くことが出来る液タブスタンドが付いてくるので大変便利です。
以上、初心者のための液タブの使い方でした。
ご参考までにどうぞ!