そういえば、2019年9月30日発売のiPad第7世代とApple Pencilを同時購入していたので、今回はそちらのレビューしていきたいと思います。ちなみに絵を描くためだけに買ったので、容量は32GBをチョイスしました。
この記事は、まだipadを持っていない方、これから買おうと思っているが迷っている方、ipadを液タブとして使ったことがない方、そういった方向けの記事になります。
アクセサリー関係も同時購入したので、私と同じ環境で絵を描きたい方は参考になるかと思われます。
ちなみに私はエアブラシアーティストとして活動しており、その関係で液タブを使って絵を描いていたりします。これはそんな私の経験に基づく記事となっています。
もくじ
iPadとApple Pencilの性能について

iPad【第7世代】の性能
- 34,800円(税別)から
- 10.2インチRetinaディスプレイ
- A10 Fusionチップ
- Touch ID
- 最大128GBのストレージ
- Apple Pencil(第1世代)に対応
- Smart Keyboardに対応
以上になります。
iPad 32GBが34,800円(税別)で、アップルペンシルが1万円ちょいなので、合計すると50,000円くらいで全部揃います。
これって激安ですわなー。
iPadとApple Pencilの開封

ということで、お待ちかねの開封!

今回購入したのはiPad 32GB 第7世代とApple Pencil 第1世代です。
外箱はこんな感じです。

箱を開けるとすぐに中身が登場。

中身もシンプルで、充電器と本体と説明書だけです。
アップルペンシルに関しては、替え芯も1つだけ付属しています。

ちなみに今回選んだカラーはゴールド。
色を見ないで、ヨドバシカメラで買ったので、家に帰って開封してビックリ!
ゴールドと聞いていたのですが、思っていたよりもピンクゴールドっぽい感じでした。
まぁ全然いいんですけど。

ちなみに本当のK24ゴールドとはこんな感じです。
本物の純金はイエローゴールドって感じですからねー・・・、iPadに関しては、ゴールドといっても色々あるんですねー・・・。勉強になりました。
今回は、実物を全く見てないで買ったので、ちょい驚きましたけど。

ということで、開封後の中身一式です。
本当にシンプルですね。
安価なのに、やっぱり買ってよかったと思えるクオリティがiPadの良いところですね。
iPad 10.2インチ用 アスデック 「描きたくなるフィルム」

iPadを液タブとして使っていくなら、やはり保護フィルムは必須です。
なぜなら、アップルペンシルで簡単に画面が傷つくからです。
筆圧の強い方なら特に必要になるでしょう。
そこで今回は、アスデックの「描きたくなるフィルム」を選んでみました。
まぁ一応、出張時の液タブ代わりに使っていこうと思っていたので、ペーパーライクフィルムをチョイスしました。
あと、ヨドバシカメラで一番安い物を買ったつもりです。
iPad 10.2インチ用ケース 「Wonzir」

iPad 10.2インチ用ケースは、Wonzirという中国メーカーから出ている製品を選んでみました。
ちなみに購入した場所は、ヨドバシではなくAmazonです。
ヨドバシで買ってもよかったのですが、アップルペンシルが収納出来るケースが売ってなかったので、仕方なくAmazonで買いました。
結果的には、買って正解でしたね。
予想通りで、アップルペンシルを収納出来て使いやすいです。
それに量販店で買うよりも遥かに安価だしね。

フタはこんな感じ。
ちなみに色は本体に合わせて、ローズゴールドを選んでみました。

商品ページの画像通りって感じの見た目です。
アップルペンシルもしっかりはまって、ハマり具合も完璧です。
めっちゃ使いやすい。

液タブとして使えるように傾斜30度も維持できます。

他にも傾斜60度で映画とか入力作業とかでも使い分けできるので、普通にめっちゃ便利です。

ちなみに裏側はこんな感じ。
使いづらいポイントがあるとすれば、ケース自体が250gあるので、ケースつけると普通に重たいです。
液タブとして使うには若干不便になるところですかね。
そんくらいです。
iPadとApple Pencilを液タブとして利用してみた感想

さっそくiPadとApple Pencilを液タブとして利用してみました。
結果的には、凄く使いやすいの一言です。
Proじゃないからといって、特に遅延するとかもないですし、いたって普通に使えます。

私は、プロクリエイトというアプリを購入して使っているのですが、本当に鉛筆で描いたかの様な質感が得られています。
このアプリは本当に素晴らしいですね。
ということで、iPadとApple Pencilを買ってよかったと思いました。
以上、参考程度にどうぞ!