液タブについてよく理解できていない方へ!
そもそも液タブがノートパソコンに対応しているのか知りたい、液タブとノートパソコンの相性が知りたい、液タブに最適なノートパソコンが知りたい。
などなどの液タブに関する疑問について、この記事では解説していきたいと思います。
ちなみに私はエアブラシペインターとして、液タブを使いデザインやイラストの仕事をしており、実際に収益を上げています。
これはそんな私の経験に基づく記事です。
もくじ
液タブとノートパソコン・PCの関係性
この項目では、液タブとノートパソコン・PCの関係性について解説します。
液タブは、そもそも液晶ペンタブレットの略称でありデジタル文具とも呼ばれています。
言ってしまえば、ユーザーが直接的かつ直感的に液晶にペン入力が出来る機能を備えた外部ディスプレイです。
外部ディスプレイなので、液タブ単体では多少の例外を除き、機能することが出来ません。
つまり液タブは、ノートパソコンなどのPCと一緒に使う事が前提の製品なのです。
なので、これから液タブを購入して使うならば、ノートパソコンなどのPCは必要不可欠という事になります。
液タブとノートパソコン・PCの相性
この項目では、液タブとノートパソコンなどのPCの相性について解説していきます。
デスクトップPC
上述していますが、液タブは画面に直接入力出来る外部ディスプレイに過ぎないので、基本的な性能はPCに依存します。
なので、液タブ選びも重要ですが、それ以上にPC選びも重要になってきます。
少し前まではデスクトップPC+液タブという形が一般的でしたが、ノートパソコンの機能が徐々に上がり値段は逆に下がってきた影響によって、ノートパソコン+外部ディスプレイやノートパソコン+液タブという形も割と一般化してきたというのが現状です。
デスクトップPCの場合は、持ち運びが出来ない代わりに自分の好きにPCを拡張出来るのがメリットで、メモリやHDDにSSD加えてグラフィックボードなど、市販のノートパソコンでは得られないような高機能が割安で手に入ります。
デスクトップのデメリットとしては、まずは電気代が高いこと、そして単純に重いので持ち運びや移動に適していないこと、さらに一定の場所を取らないといけないことです。
以上の様な理由から基本的にデスクトップは据え置きになるわけです。
ノートパソコン
ノートパソコンの場合は、持ち運びに適しており使う際の電気代が安いのがメリットです。
最近のノートパソコンはそれに付け加えて機能も充実しているので、多くの人は軽作業のみでしかPCを使わないので、デスクトップという親機を買わずにノートパソコンという子機のみを所有するという使い方が主流になってます。
ゲームや動画編集などの様な高機能を必要とするクリエイティブ分野では、まだまだデスクトップが優勢といったところでしょうか。
これからノートパソコンがもっと進化してくれば、いずれは高機能による処理を必要とする作業でもノートパソコン+外部ディスプレイが主流になってくるでしょう。
以上のことから、液タブとノートパソコンは現在では非常に親和性が高くなってきています。
ノートパソコンのデメリットとしては、一定基準より高い機能をノートパソコンに持たせようとすると高価になるということです。
なので、基本的にはそれよりも下回っていれば割安で持ち運びできるPCを手に入れることが出来ます。
液タブに合うノートパソコン・PCの選び方
この項目では、液タブに合うノートパソコン・PCの選び方について解説していきます。
HDMI
まずはじめに液タブのためのノートパソコンならば、HDMIケーブルが接続出来なければ話にならないので、HDMIが付いているノートパソコンにしましょう。
付いていないと変換など面倒な作業が必要になります。
OS
OSは沢山種類がありますが、まずはじめにクロームOSやAndroidなどのモバイル系OSは格安でもやめときましょう。
液タブを使うには、その液タブ専用のドライバーをPCにインストールしなければ使えるようになりません。
なので、その液タブの対応しているOSを選ぶのがセオリーになります。
今の液タブはWinとMacはサポートされているので、これらを選んどけば安心です。
そして、使いたいアプリ(SAI、クリスタ、フォトショ)がある場合は、それらを加味して考えましょう。
基本的には、OSは使えるアプリが多いWinを選んどけば間違いないです!
メモリ
メモリは多ければ多いほど良いので、8Gあるいは16Gを選んどけば間違いないです。
格安PCに4Gというのもありますが、軽作業なら良いですが液タブを使う際はあまりオススメしません。
CPU
CPUはIntel Core i5かIntel Core i7を選んどけば間違いないです。
それ以外だと初心者の方には扱いにくかったりもするので、安心したいのであればIntelがおすすめです。
液タブに最適なノートパソコンとPC
この項目では、以上の項目を加味した液タブに合うノートパソコンを紹介します。
Windows ノートパソコン
液タブを使うことを考えると、ウィンドウズのPCならゲーミングPCが一番快適に使えます。
今後、動画制作やデザイン制作などで重いソフトや高グラフィックが必要な時にも使えるので、ゲーミングPCは便利です。
Mac ノートパソコン
マックのPCは起動までの速さや静音性やデザイン性などに優れているので、使っていてストレスがないです。
しかしながら、グラフィック処理をするのはウィンドウズのゲーミングPCの方が安くて処理能力も高いものが多いです。
なので、Macbookに魅力を感じるならばオススメですが、液タブを使う上で特にこだわりがないなら、ウィンドウズのPCの方が使えるアプリも多いので汎用性を考えるとおすすめです。
ちなみにMacbookと親和性が高いのはiPadです。
以上が、液タブに最適なノートパソコン・PCのまとめです。
参考までにどうぞ!