HUAWEI Mobile WiFi E5577とNomad SIMの組み合わせレビュー

たぶん4年くらい同じ機種でau WiMAXを使い続けてきたのですが、格安SIMを使ったことがなかったので、この機会にSIMフリーのモバイルWi-Fiルーターと今話題の格安SIMである、Nomad SIMに乗り換えてみました。

au WiMAXをやめるときには、しっかり更新月で解約したので、解約金は取られずに済みました。

そこは抜かりなくいかないと、何のための格安SIMかわからなくなるからね!!!

Nomad SIMを契約するのに手数料が掛かるのですが、au WiMAXの解約金が掛からなかったので、気持ち的に実質無料で契約出来たようなもの。

運が良かった!!!

ちなみにNOMAD SIMは解約金は掛からないので、これでもう更新月に悩まされる心配はなくなった訳です。

ということで、本題ですがこの記事は、格安SIMを今から契約しようと検討している方、Nomad SIMを契約しようと思っているがまだ契約していない方、HUAWEI Mobile WiFi E5577がどういった製品なのか気になる方、HUAWEI Mobile WiFi E5577とNomad SIMの組み合わせが気になっている方、などに向けた記事になります。

前述していますが、私はau WiMAXを4年程度使い続けてきました。

なので、au WiMAXのスピード感などについてもわかっているつもりです。

これはそんな私の経験に基づいた記事になります。

HUAWEI Mobile WiFi E5577の開封

f:id:OWET45:20191229164544j:plain

これがHUAWEI Mobile WiFi E5577の外箱です。

f:id:OWET45:20200104141011j:plain

私は今回、Amazonで新品約8,500円で購入しました。

HUAWEI Mobile WiFi E5577は、モバイルWi-Fiルーターの中において、かなり評価が高く人気な機種です。

もうほとんど中古しか出回ってないので、これからもっと入手困難かも???

NOMAD SIMを使うにあたって何故この機種にしたかというと、NOMAD SIM公式サイトにこの機種が対応していると記載されていたからです。

f:id:OWET45:20191229164548j:plain

箱の裏側です。

詳しい情報が書いてあります。

HUAWEI Mobile WiFi E5577の詳細

  • Chipset:Balong711
  • バッテリー容量:3000mAh / 最長約 12時間 (LTE モード)
  • SIMカードサイズ:標準
  • インターフェース:Micro USB, Micro SD
  • wifi:802.11 a/b/g/n, 2.4G/5GHz
  • モバイルバッテリーにもなる
  • Wi-Fi 2.4G/5G デュアルバンド
  • SDカード:32G
  • 寸法: 96.8*58*17.3mm
f:id:OWET45:20191229164604j:plain

箱の中身は、

  • 本体・バッテリー
  • スタートガイド
  • APN設定書
  • 充電器

以上です。

SDカードは同梱していないので、必要があれば購入する必要があります。

f:id:OWET45:20191229164607j:plain

割と手軽なサイズで軽量です。

充電には、USB-Type-Bが対応しています。

f:id:OWET45:20191229164610j:plain

ディスプレイは正面真ん中、ディスプレイ右横に電源ボタン、デバイスの右上側面にMENUボタンがあります。

なので、ボタンは2つだけ!

超シンプルです。

Nomad SIMの開封

f:id:OWET45:20200104144212j:plain

Nomad SIMは、Softbank回線を使う格安SIMです。

契約の縛りもないので解約金も掛からず、3日で10GBまでの速度制限なども特にない、素晴らしいSIMです。

それでいて、BASICプランが100GBで3,600円・PROプランが300GBで4,200円と、両方ともが安価で大容量なので、格安SIMの中では無敵を誇っています。

※初回だけ事務手数料が3,000円掛かります。

f:id:OWET45:20191229164550j:plain

今回私は、Nomad SIM PROプランで契約をしてみました。

契約を結び支払いを終えると、株式会社Nomad Works様からすぐさま封筒で届きます。

封筒の中は、

  • 本体
  • 領収書
  • 説明書

以上が入っておりました。

f:id:OWET45:20191229164555j:plain

SIMカードとステッカーはこんな感じで入ってました。

f:id:OWET45:20191229164558j:plain

とりあえず、Nomad SIMステッカーをiPadに貼ってみました。

HUAWEI Mobile WiFi E5577にNomadSIMを設定

f:id:OWET45:20191229164614j:plain

設定方法が書いてある説明書も同梱しています。

スマホの設定方法が詳しく書いてあります。

ちなみに公式サイトにも同じことが書いてあるので、無くしても安心です。

f:id:OWET45:20191229164620j:plain

HUAWEI Mobile WiFi E5577にNomad SIMを設定するには、E5577のクイックスタートガイドに記載されている通りに、SIMカードを挿してバッテリーを入れれば完了です。

f:id:OWET45:20191229164617j:plain

そのまま電源を入れれば、SoftBankという認識が自動でされます。

もうNomad SIMが使えていることになります。

HUAWEI Mobile WiFi E5577とNomad SIMの感想

f:id:OWET45:20200104144000j:plain

HUAWEI Mobile WiFi E5577は、凄く使いやすいのですが不具合が目立つのが私の印象です。

Wi-Fiバンドを設定から、2.4GHzから5.0GHzに切り替えると、いきなり落ちたりするので私のは少し不具合がある感じですかね。

まぁ安価なので仕方ないかと割り切っています。

あとは不具合ではないですが、標準でスリープモードが効いており、しばらく使わないとWi-Fiが途切れたりするのが邪魔です。

この機能は、HUAWEIのアプリからON/OFFが出来るようになっています。

そんなところでしょうか。

私的には慣れれば、全体的に使いやすい印象です。

f:id:OWET45:20200224154823j:plain

Nomad SIMは、基本的に3Mbps~26Mbpsくらい常時出ている感じです。

3日で10GB使っても特に制限も掛かりませんでしたし、契約通りに1ヶ月で300GBまで使えました。

フォートナイトをやるのにPS4とスイッチで同時接続して、6時間ぐらいプレイしても全く問題なかったです。

今のところデメリットもなく、平和に快適に過ごせています。

素晴らしい限り。

以上、ご参考までに!