
OWET45が使っている仕事道具・アートツールについて、ということで今回は私が使っている仕事道具の紹介をしたいと思います。
以前に一度、「私が仕事で使っているエアブラシツール」という形で仕事道具をご紹介する記事を書いたのですが、エアブラシのみの紹介でしたし、前に書いた記事なので少し古くなってきたので、「そろそろ新しくしようかな!」っと思い立ち、今この記事を書いてます。
ということで、この記事を読めば私の使っている仕事道具・アートツールがわかります。
ちなみに私はエアブラシアーティストとして活動しており、最近はスクールやサイトビジネスを中心にしているので依頼仕事はほどほどにしてますが、以前はバリバリやっておりました。
イラストレーション
ドクターグリップ 0.5mm

パイロット シャーペン ドクターグリップ 0.5mm メタリックシルバー (HDG-50R-MS5)
- 出版社/メーカー: Pilot
- 発売日: 2014/10/01
- メディア: オフィス用品
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
アナログイラストを描くとき、基本的に昔から愛用してるのが上記のドクターグリップです。
製図用のシャープペンなどは長時間持っていると指への負担が大きいので、なるべく指への負担を少なく出来るのがドクターグリップの良いところです。
グリップが適度に柔らかく握りやすいので絵がキレイに描けます。
シャーペン芯 0.5mm 青芯

ぺんてる シャープペンシル替芯 Ain 替芯 シュタイン 0.5mm 青芯 C275-BL
- 出版社/メーカー: ぺんてる
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
上述したドクターグリップに入れて使っているのは0.5mmの青色シャー芯です。
これは人それぞれですが、青色の方が絵が上手く描けるというのもあるし、描いていて面白いというのが私的に気に入っているところです。
青色を使って描くと絵がさらに楽しくなるんだったら安いもんですね!
コピックマルチライナー

- 出版社/メーカー: トゥー(Too)
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 7人 クリック: 14回
- この商品を含むブログを見る
コピックマルチライナーはアルコールマーカーに溶けないところが特徴のミリペンです。
他のミリペンだと若干マーカーに溶けてしまったり、がっつり溶けてしまったりしますが、このペンだとそういったことがなく非常に使いやすいです。
私の場合は0.3mmと0.5mmをよく使うのでこの2本があれば基本的にはOKなのですが、たまに他も使うのでセットで買っています。
マービー ルプルーム

- 出版社/メーカー: マービー(MARVY)
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
アルコールマーカーには高価な製品も安価な製品もありますが、このルプルームは安価かつ色が多いので使いやすいのが特徴です。
アルコールマーカーは安価なものほど色数も容量も少なくなってきますが、ルプルームは安価にも関わらず、そこそこ色数もそろっているので初心者にも使いやすいです。
ちなみにパッケージデザインが他のアルコールマーカーに比べて格好良いというのも、私が選んでいる理由の1つになっています!
マルマン クロッキー帳

マルマン スケッチブック クロッキー帳 白クロッキー紙 ブルー SM-02
- 出版社/メーカー: マルマン(maruman)
- メディア: オフィス用品
- 購入: 12人 クリック: 30回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
クロッキー帳は思いついたデザインをラフに描くことが出来るのが特徴の自由帳です。
紙の質は適度に鉛筆に引っ掛かるので凄く描きやすく、薄いのでさくさく進んで絵を描くということが楽しくなります。
A4 上質紙

【特厚口】A4 上質紙 110キロ 国産(日本製紙NPI上質)500枚
- 出版社/メーカー: 日本製紙
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
上質紙は作品を作るのに向いている紙です。
クロッキーよりも滑りますが適度な滑りなので描きやすいです。
GAOMON 液晶ペンタブレット PD1560

GAOMON 15.6インチIPS HD液晶ペンタブ 10個ショートカットキー 8192筆圧ワイヤレス充電式ペンとスタンド付き ペンディスプレイPD1560
- 出版社/メーカー: GAOMON TECHNOLOGY CORPORATION
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
デジタルイラストを描くのに使っているのがGAOMONの液晶ペンタブレットです。
非常に安価で評価も高い液タブです。
しかしながら、凄く使いやすくアナログで描くよりも綺麗に仕上がるので、デジタルで描くのが楽しくなります。
エアブラシアート
エアブラシスターティングキット

エアーブラシスターティングキット オイルレス3Lタンク付きエアーコンプレッサー、エアーブラシ 静音タイプ【簡易日本語説明書付き】52001
- 出版社/メーカー: ツールズアイランド(Toolsisland)
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
エアブラシスターティングキットはエアブラシをこれからやる初心者の方にも既にエアブラシを巧みに扱う上級者の方にもおすすめの製品です。
エアブラシアート・エアショットタトゥー・ホビー塗装・カスタムペイントなどなど、何の用途でもバッチリです!
安価かつ高品質で使いやすいことこの上ないハイパフォーマンスなコンプレッサーが同梱されているのが最大の特徴です。
アネスト岩田 HP-CH

- 出版社/メーカー: アネスト岩田キャンベル
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
仕事上の作品を仕上げるときは基本的に使っているエアブラシ ハンドピースがこのアネスト岩田のHP-CHです。
エアブラシではスタンダードな口径サイズ0.3mm高級ダブルアクションハンドピースです。
空気流量調節ツマミが付いているのが最大の特徴であり、極細の線も描くことが出来るハイパフォーマンスな逸品です。
アネスト岩田 ブレードホース

- 出版社/メーカー: アネスト岩田
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
ブレードホースはレギュラーホースに比べて、冬場に変な癖が付きにくいのが特徴のエアホースです。
非常に使いやすいので仕事上では常にこのエアホースを使っています。
アネスト岩田 クイックジョイント

- 出版社/メーカー: アネスト岩田
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
クイックジョイントはエアブラシ ハンドピースの切り替えに便利なプラグです。
仕事ではエアブラシ ハンドピースを白色と他色で分けて使うので、このプラグを使えばその作業がストレスなく出来ます!
間違いなく便利です。
ホルベイン アクリリックインク

ホルベイン 液状アクリル樹脂絵具 アクリリックカラー インク プライマリー ブラック AI954 15954 100ml
- 出版社/メーカー: ホルベイン工業
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
以前はホルベインのエアロフラッシュを使っていたのですが、現在は廃番になってしまったので、アクリリックインクカラーに切り替えました。
エアロフラッシュを使っていた方なら使いやすいインクなのでおすすめ!
コクヨ 厚口 マット紙

コクヨ コピー用紙 A4 マット紙 厚口 100枚 インクジェットプリンタ用紙 KJ-M16A4-100
- 出版社/メーカー: コクヨ(KOKUYO)
- 発売日: 2009/11/02
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
コクヨの厚口マット紙はエアブラシの練習をするには最適の紙です。
適度な厚さと細かさでエアブラシからでるインクを吸着するので比較的綺麗な練習作品になりやすいです。
ジャグアタトゥー
inkbox フリーハンドインク

- 出版社/メーカー: インクボックス
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
ジャグアタトゥーを初心者の方が始めるならinkboxの製品がとても使いやすいです。
保存期間が長期間なのでとても扱いやすいのが最大の特徴です。
ほど良い粘度なので線がとても書きやすいのも特徴です!
ニトリルグローブ ホワイト

使い捨て手袋 ニトリルグローブ ホワイト 粉なし(サイズ:M)100枚入り 病院採用商品
- 出版社/メーカー: 松吉医科器械
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
ジャグアタトゥーを施術するときに使っているのがニトリル手袋です。
手にピッタリとフィットするので精密な作業がしやすいのが特徴です。
ニトリル手袋は安価過ぎると破けやすくなるので購入には注意が必要です。
消毒用エタノール

【第3類医薬品】消毒用エタノールIP「ケンエー」 500mL
- 出版社/メーカー: 健栄製薬
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
ジャグアタトゥーを施術するときに皮膚に付いた汚れを除去するのに使っているのが消毒用エタノールです。
皮膚に付いた脂がごっそり取れるのでジャグアの染まりがよくなります。
SCOTT ショップタオル

SCOTT ショップタオル ブルーBOX 200枚 65920
- 出版社/メーカー: 日本製紙クレシア(NIPPON PAPER CRECIA)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
スコットのショップタオルに消毒用エタノール浸み込ませて皮膚の汚れをとったりします。
その他の掃除にも便利なのでおすすめ!
ということで、以上が私の使っている仕事道具です。
ご参考程度に!