【コンプレッサー】三方良し・ツールズアイランドのエアブラシの購入レビュー!【tkf011】
いままで使っていたエアブラシ用コンプレッサーが壊れたので、今回は試しに低価格コンプレッサーを導入してみました。
「TOOLSISLAND ツールズアイランド」と「三方良し」で迷ったけど、音が前者は47dbで後者は45dbだったので後者にしました。
でも多分気のせいみたいなもんで、中身は同じだと思ってます。
レビューの数は「TOOLSISLAND ツールズアイランド」が圧倒しているようですが、「三方良し」は特典でエアブラシホルダーも付いてくる。
ということで、今回は激安コンプレッサーのレビューをします。
今回購入したコンプレッサーはこちら
激安コスパ最強です。
はじめてエアブラシをするであろう初心者におすすめです。
開封と中身の確認!

外箱は意外にしっかりしてます。
普通にエアテックス製品と同じような梱包。
「三方良し」製品のJAN・品番シールもしっかり貼ってあります。
箱は若干傷付いた状態で届きましたが僕は気になりません。

発泡スチロールでコンプレッサーは、しっかり固定されており、中に日本語説明書が入ってます。
たぶん製品自体が中国製なので、タグに【簡易日本語説明書付】がついてるんだと思います。

箱の中身は、
- 固定用発砲スチロールが2つ
- エアブラシホルダー
- ブレイドホース1m
- オートスイッチ付コンプレッサー本体
- エアレギュレーター
- 水取りフィルター
- 説明書
以上です。

私的に気になるポイントとして、本体の電源プラグは既に発泡スチロールで侵されてたってところです。
まぁこの辺は安価なのでご愛嬌ですかね。

擦ったぐらいじゃ取れないくらいベッタリとくっついてました。
熱で溶けてくっついたのかな?
性能には全く関係ないので、そのまま普通に使ってます。

ブレイドホースは1m程度。
空気漏れも無くて快適に使えてます。
エアテックスやIWATAのと比べると若干太めです。
ちなみにエアテックスだとスパイラルホースかレギュラーホースが付いてくると思いますが、難点は両方とも取り回し辛いです。
ブレイドホースはその逆で取り回しが快適ですね。

これは普段は付いてこない特別付録のエアブラシホルダーっぽいですね。
この特典はいいですね。

付属のエアブラシホルダーを装着するとこんな感じです。

音はエアテックスAPC001Rよりも静かに感じてます。
音質はカラカラした感じで、私的にはAPC001Rよりも好きな音です。
水取りフィルターのドレンコックは指で押すタイプで、IWATAの水取りハンドフィルターと同じ原理のものです。
音の比較動画がYOUTUBEあったので引用します。
ツールズアイランドとAPC001Rの比較です。
これを見る限りでは「三方良し」と「TOOLSISLAND ツールズアイランド」の製品は同じものだと思います。
まとめ
僕的には10000円前後でこのクオリティなら買いだと思います。
APC001Rもその後継機も20000円くらいなので、僕ならこの安価コンプレッサーを2台買って壊れるまで使ってから、そのあとに高い製品に乗り換えますかね。
まぁ安価なので、信頼性と修理サポートがないのが難点です。
それでも良ければ買ってもいいかもしれませんね。
ただ、エアコンプレッサーは使いこめば自然に壊れるものです。